2014-12-07
ユピテル AMZ93sd(GWR93sd) と OBDⅡ接続アダプタを購入、これをハリアーに取り付けました。かなりデカイが・・・
ユピテル Super Cat AMZ93sd 1,8480円 ★★★★
OBDII接続アダプター OBD12-M 3,863円(同時購入で -1,000円)
OBDⅡ接続アダプターは OBD12-M が指定で、本体と同時購入で1,000円引きでしたので、いっしょに購入しましたが、実は GWR53sd用の OBD12-RD でも使えました。本体裏の電源スイッチが操作できなくなりますが、ほとんどの人は電源スイッチを操作しないので問題無いでしょう。買い替えの方は流用できます。
Amazon.co.jp 限定モデル AMZ93sd は簡易梱包となっています。
簡易梱包ですが、この梱包ってゴミが多いし手間もかかるような気がしますが・・・
第一印象はデカイ。タッチパネルは、液晶の表面にフィルムを貼ったタイプなので、表面がぷにぷにしている。
microSD から SDカードに変更されました。これはオプションのWi-Fiカードに対応する為ですね。東芝のFlashAirが使えるらしいので、後ほど検証してみたいと思います。
SDアダプタで 2GB のmicroSDカードが挿入されていました。
2種類のスタンドが付属しています。
板金のスタンドは幅が狭いが、両面テープで貼り付けるタイプなので、貼り直しが効かないのが難点。
粘着シート(耐震シート)で貼り付けるタイプを使用します。
リモコンは、付属の CR2016 電池を入れます。
リモコンのボタン配置が少し変更になりました。
付属のシガープラグ電源コードは、ストレート型になりました。
GWR53sd に付属の電源コードを付けると電源スイッチが操作できなくなりますが、この電源スイッチは使わないので問題無い。
OBD12-M を開封。ケーブルを固定する部品も入っているが使いませんでした。
マニュアルを見ながらトヨタ車に設定。
OBD12-Mは、シガープラグのようにストレートではなくL型なんですが、OBD12-RD と比べるとコネクタの方向が90度違いました。
こりゃ使えるんじゃないかと、GWR53sd用のOBD12-RDを接続してみると、問題無く動作しました(メーカ保証外ですが)。設定のOBDメニューも表示されましたので、正常に通信できているようです。
OBD12-Mを接続すると右側にケーブルが出ます。もちろん正常に動作しました。
OBDⅡケーブルは、ドアゴムを外して、この隙間に押し込みます。
余ったケーブルは束ねて隙間に押し込んでおきます。
これで取り付け完了です。
スピードメーター表示は、デジタル表示が小さくなったのが残念。方位、気圧、Gセンサーの車速検知 など表示できる。平均速度、最高速度を表示。速度をグラフ表示できるのも面白いですね。トンネル内の速度も検知できるようになりました。
マップ情報がナビと同じくらい精細に表示されます。地図には、ガソリンスタンドやコンビニなど表示できるのも便利でした。
音声が5種類から選べるのですが、英語版はネイティブ過ぎて理解が難しい。アニメキャラ版の音声は使えるかも。
リモコンを使わずに本体のタッチパネルで操作できるのも便利でした。警報時には、チータのロゴが光るので目立つのも良いですね。
OBDⅡアダプター接続時には、車両情報が 170項目以上表示できるらしいのですが、プリセットのView表示では詳細が表示されません。表示したい項目を設定しなければならないようで、使いこなすには、マニュアルをじっくり読まないといけないようです。
続き ユピテル AMZ93sd(GWR93sd) を FlashAirでWi-Fi接続 を読む>>
- 関連記事
-
- 4代目新型ハリアー先行注文しました (2020/05/30)
- ハリアー最後の洗車 (2015/02/22)
- ユピテル AMZ93sd(GWR93sd) OBDⅡ表示設定をカスタム (2015/01/12)
- ユピテル AMZ93sd(GWR93sd) を FlashAirでWi-Fi接続 (2014/12/08)
- ユピテル AMZ93sd(GWR93sd) を OBDII で接続 (2014/12/07)
- ユピテル GWR53sd が故障、音が出ない (2014/09/07)
- エアーチャックガンを買い替えました (2014/03/01)
- エアーコンプレッサーを比較 (2014/02/01)
- ハリアー タイヤ交換245/40R20 95W (2014/01/25)