2014-10-25
NEXUS 6 と NEXUS 9の発表がありました。どちらも最先端のハイスペックモデルで、NEXUS 9 は 42,900円~と競合と同じ価格帯になってしまいました(残念)。NEXUS 9 は大きすぎるので、NEXUS 6 のLTEモデルが本命だったのですが、これ以上高いと買えないな。
ASUS NEXUS7(2013) 32GB ホワイト ME571-WH32G 24,300円 ★★★★
そんな中で、NEXUS 7の最終処分が始まったようす。価格は変動しているので、買い時が難しいのですが、NEXUS 7(2013) 16GB モデルは、30%OFFの 19,980円 。ASUS Outlet Shop なら 16GBモデル 17,800円、32GBモデル 19,800円 と、さらにお買い得。
2012年月に買った NEXUS 7(2012) は16GB で容量不足になって来たので、買うなら 32GB 欲しいな。LTE モデルで MVNO を試したかったが、さらに1万円以上高いので見送りました。なお、NEXS 7(2013) は Android 5.0(開発コード名:Lollipop) にアップデートの予定があるらしい。
今更ですが、NEXUS 7 2013と (NEXUS 7 2012) のスペックを比較しておきます。
7インチIPS 1980x1200 WUXGA 323ppi (1280x800 WXGA 216ppi)
Snapdragon S4 Pro 1.5GHz QC(NIVDA Trgra 3 1.3GHz QC)
Adreno 320 (NIVDIA GeForce ULP)
RAM 2GB (RAM 1GB)
ROM 16/32GB (16/32GB)
LTE (3G)
カメラ IN:120万画素/OUT:500万画素 (IN:120万画素)
高さ200x幅114x厚さ8.65 (高さ198.5x幅120x厚さ10.45)
290g (340g)
802.11abgn, B4.0 LE (802.11bgn, BT3.0 EDR)
ステレオスピーカ (モノラルスピーカ)
NEXUS 7 2013は、小さく軽く薄くなり、画面はFullHDでより精細になりました。
CPUは1.4倍、GPUは4倍高性能になり、RAMが 1GB から 2GB と倍になったので、メモリ不足に悩まされる心配の無くなるでしょう。
500万画素の背面カメラが追加になったので、Facebookに写真をあげるのも楽ちんです。また、USBポートがHDMI接続できるSlimPort になりました。
充電は、microUSB 以外にワイヤレス(Qi)充電対応になりました。
新型の NEXUS 6, NEXUS 9 と比較すれば、CPU、GPU、画面もカメラも最先端になっていますが、価格ほどの魅力は感じられない。ここ価格帯なら、他にも選択子がある。
という事で、おそらく最後の NEXUS 7 2013 を買う事にしました。
次に買うタブレットは、話題の MVNO 格安SIMがどの程度実用になるのか試してみたかったのですが、LTE 32GBモデルはまだ処分価格になっていないのです。
Amazon は 39,800円 の3%OFF、NTT-X Store では SIM と BTキーボードが付いて 38,800円 でSIM の分だけ割安ですが、このSIMはSMSに対応していないので、データ通信しか使えない。近いうちに買い替えになるかも知れないし、この値段を出すなら NEXUS 6 を買いたい。
ちなみに旧モデル NEXUS 7 2012 32G+3G は 26,800円 とお買い得になっています。
NEXUS 7 2013 16GBは、19,980円 で他のサイトもほぼ同価格。
NEXUS 7 2013 32GBは Amazon で 26,700円 となっていました。
なぜか ホワイトが 24,300円 でしたので、ホワイトを注文しました。
注文してから気が付いたのですが、Amazon の ASUS(エイスース) フラッグシップ・オンラインストア にキャンペーンの告知がありました。NEXUS 7(2013) ASUS純正カバーをまとめて買うと、純正カバーが無料になるようです(10/31まで)。
続き [NEXUS 7] バックアップ+自動復元で簡単移行 を読む>>
- 関連記事
-
- [NEXUS 7] Aukey Qiワイヤレス充電パッド (2014/11/16)
- ルートアールのmicroUSB急速充電ケーブルを試す (2014/11/03)
- [NEXUS 7] TPUケースを買いました (2014/11/02)
- [NEXUS 7] バックアップ+自動復元で簡単移行 (2014/10/26)
- お買い得になった NEXUS 7 2013 を買いました (2014/10/25)
- ハイレゾポータブルプレーヤはどれがいい (2014/07/20)
- [NEXUS 7] Androidのメモリ不足はCCleanerでメモリ開放 (2014/07/19)
- LUMIX DMC-TZ40互換バッテリ、充電器 (2014/04/20)
- [NEXUS 7] ユピテルの”れーだーちゃんねる”が凄い (2014/03/29)