nasneが外出先からのリモート視聴に対応

2014-10-13

nasne Ver2.50 にアップデートすると、外出先から宅内LAN の nasne に接続して nasne に録画した番組や放送中のTV番組を視聴可能になった。nasne は、都内の某マンションに設置してあるので、大阪から東京の番組をリアルタイムに視聴する事も可能となる。

Rr0011511

ウォークマンNW-ZX1+ nasne ACCESS

nasne は、一般的な DLNA+DTCP-IP に対応しているので、宅内のテレビ(REGZA や BRAVIA など)のメディアプレーヤで視聴できる。ウォークマン NW-ZX1には、DLNAプレーヤを標準搭載しているので、追加アプリ無しで再生できる。外出先からの視聴には DTCP+ に対応が必要となるが、nasne は独自仕様でリモート視聴に対応したという。リモート視聴には専用アプリが必要で、今回は nasne ACCESS で確認しました。

1.nasne Ver2.50 アップデート

S1013001

9/25 に nasne が Ver2.50 にアップデートしました(詳しくは nasne オフィシャルサイト)。

S1012000

nasne HOME を開くとアップデート可能と教えてくれる。

S1012001

S1012002

Anytime TVによるお出かけ先からのテレビ番組リモート視聴機能を追加。また、DLNA の FLAC配信に対応したようです(残念ながら、DSD配信には対応していない)。
また、DLNAによるアップロードにも対応。端末から写真など nasne にアップロードできる。

S1013000

nasne開発陣に聞く「リモート視聴」対応とVer.2.50の狙い(AV Watch の記事)によると、nasne は、一般的な DTCP+ ではなく、独自仕様によって実現しているという。独自仕様と言っても リモート視聴を実現するための運用ルールである NexTV-F に準拠した実装なので問題無い。このため、屋外からのリモート視聴には、専用アプリが必要で、アプリによって出来る事が異なるので注意したい。

宅外のリモート視聴するには、この表から、
torne Play Station Vita(PS Vita)
nasne ACCESS(Android)
TV SideView(Androis, iOS)

のいずれかが必要となる。

NEXUS 7 はTwonky Beam で視聴、持ち出しも可能であるがリモート視聴はできない。PC TV with nasne も対応していない。SONY ウォークマンNW-ZX1 に標準搭載の DLNA プレーヤも対応していないのが残念だ。

2.nasne ACCESSを試す

Wms01

NW-ZX1 に nasne ACCESS をインストールしました。nasne ACCESSは、画面キャプチャが制限されていますので、以下は写真。

Rr0011508

宅内LANでnasneを検索して登録します。

Rr0011507

Rr0011510_2

外出先からの接続は、90日間 に制限されているようです。90日以内に宅内LANで接続すると、90日延長される仕組みになっています。

Rr0011501

屋外から nasne ACCESS を起動すると、nanse を発見するのに少し時間がかかりますが、認識した後は宅内のnasneに接続するのと全く同じ操作性となっている。

Rr0011504

Rr0011511

nasne ACCESSは無料アプリですが、保護コンテンツの視聴にはプラグイン(500円)を購入する必要がある(購入前にお試し版を20秒間試す事ができる)。
画質優先設定(デフォルト)では、映像・音声込みで720×480ドット/2Mbps程度。コマ落ちする場合は、速度優先設定に変更して 1Mbps で再生することもできる。
なかなか良く出来たアプリですが、4GLTEなど容量制限があるネットワークで視聴するとすぐに速度制限にかかってしまいそうです。

3.nasne おでかけ転送を試す

ウォークマンNW-ZX1には、128GB のストレージがあるので、できれば nasne から録画コンテンツを持ち出ししたい。NW-ZX1には、「おでかけ転送」というメニューが用意されているが、nasne から転送する方法は無いのか調べてみました。

nasne オンラインマニュアル によると、

S1013002

Xperia™ Tablet / Sony Tablet は、RECOPLA(レコプラ) で書き出しできるらしい。しかし、ウォークマンNW-ZX1 は、RECOPLA が対応していませんでした。

Nxs01

Nxs02

そこで、NEXUS 7(2012) に RECOPLA をインストールして試してみました。ダウンロード(お出かけ転送) というメニューが出て来た。

Nxs03

しかし、これは Twonky Beam の持ち出し転送を利用しているだけでした。NEXUS 7は、ストレージが 8GB なので、映像コンテンツは2時間程度持ち出すのが限界なんですよ・・・

ウォークマンNW-ZX1 の お出かけ転送する方法 を確認すると、

Sony ブルーレイレコーダーから高速伝送(対応レコーダが必要)
PlayStation3 torne から nasne の書き出しが可能(PS3が必要)

でお出かけ転送できるらしい。PS3 のtorne で書き出しが出来るなら、PC TV with nasne に NW-ZX1 への書き出し機能を追加してもらえないかな・・・・

という事で、nasne から NW-ZX1への書き出しは、現在のところできませんでした。Twonky Beam なら出来るかも知れませんが、まだ試していません。

続き TV SideView で nasne を外出先から視聴 を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: