2014-10-05
YAMAHA TDR125 のバッテリー GS YTX5L-BS を互換サイズのジェルバッテリー GETX5L-BS に交換しました(過去記事はこちら)。
バイクパーツセンター ジェルバッテリー GETX5L-BS 2,680円 ★★★★
並べて見ると互換サイズに見えますが GS YTX5L-BS は、ボトムケースが下に行く程小さくなっています。GETX5L-BSは、ほぼ垂直で少し大きいのでバッテリケースに余裕があるか確認して購入してください。なお、購入時の端子電圧は、無負荷で 12.98V ありましたので、そのままでも使えるかも知れませんが、満充電してから使う事を推奨しているようです。
バイクパーツセンターで購入。一応、「天地無用」と表示されています。
箱の中に納品書、取り扱い説明書が入ってました。
日本語の取扱説明書が入ってますが、GETX5L-BS の説明が無いので、全く役に立ちません。Amazon にある商品の説明しか情報がありません。
着荷時の電圧は、無負荷で12.98V ありました。この電圧ならそのまま使えそうです。製造日を確認できる表記は見当たりませんでした。
満充電してから使用するのが良いらしいので、自作の充電器で充電しました。0.5A x10時間が標準になるので、電流制限500mA、最大電流14.8Vに設定して充電を開始。13.5V 500mA で充電が始まり、14.7V 300mA あたりで安定。10時間後に見ると 14.7V 100mAで充電完了と判断しました。
電流の流れ方を見ると、定電流充電(電流制限)できない簡易充電器でも問題なさそうです。14.0V~14.3V で充電すると、充電を始めた頃は 1A 程度流れてしまいますが、すぐに端子電圧が上昇して 500mA 以下になります。また、バッテリが満充電になると端子電圧が 14.0V を超えるので電流が流れなくなるからです。
7年半経過したバッテリは、バッテリーパルス充電で復活しましたが、1週間経過すると 11.92V になっていました。エンジン始動可能でしたが少し不安がありますので、交換します。
互換サイズに見えますが、GS YTX5L-BS のボトムケースは下に行程小さくなっていて、5mm ほど小さくなっています。GETX5L-BS のボトムケースは、少し大きいのでバイク側のバッテリ受け皿に余裕があるか確認して購入してください。
箱にサイズが書いてありましたが、どこのサイズなのか判らないので、これで比較できませんが・・・・
GETX5L-BSサイズ 長さ118 X 幅73 X 高さ113(箱表記)
YTX5L-BSサイズ 長さ114 X 幅71 X 高さ106
バッテリートレーもこれに合わせて設計されているようで、GETX5L-BS の底面サイズは若干大きいようです。
短手の方は余裕があるのですが、長手の方がキツイですが、グイグイ押しこむとなんとか収まりました(次回、バッテリを取り出すのが大変かも知れません)。
バッテリ端子を固定するネジが付属していますが、端子を挟むとネジがナットに届きませんでした。そこで、何でも良いのですが、インシュロックをナットの下に差し込んで端子をネジ止めしてから、インシュロックを抜きました。マイナス側は、そのままネジ止めできました。
ネジには水分避けグリスを塗っておきました。
バッテリーベルトを締めて作業完了。満充電した後ですので、エンジン始動するとセルモーターが元気よく回りました。
ジェルバッテリは、倒れても液漏れの心配が無いので、扱い易いのが特徴。自己放電が少ないかどうかは不明。底面サイズの違いが気になりますが、この値段にしてはお買い得だと思います。
- 関連記事
-
- TDR125 キャブレターをオーバーホール (2016/03/20)
- TDR125 を H4 LED ヘッドライトに交換 (2015/10/12)
- H4 LEDヘッドライト (2015/10/05)
- TDR125 にピカピカレインPREMIUMを施工 (2015/08/09)
- ジェルバッテリー GETX5L-BS を買いました (2014/10/05)
- YTX5L-BS バッテリ上がりで交換か (2014/09/29)
- LED対応ウインカーリレー2ピン (2014/04/05)
- TDR125 ウィンカーをLEDに交換(2) (2011/12/29)
- TDR125 ウィンカーをLEDに交換(1) (2011/12/24)