2014-09-01
SUBARU レヴォーグ1.6GT-S EyeSightの試乗車は凄く良かったのですが、さらに気になるのが、LEXUS NX である。LEXUS NX は RX よりも少し小ぶりの SUV ですが、新開発の 2000cc 直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ が搭載されている。SUBARU レヴォーグ2.0GT-S EyeSight と比較すると 175kW 238ps と控えめであるが低速から太いトルクが出る。燃費は無鉛プレミアムガソリン(ハイオク)で 12.8km/L なので燃費はあまり良い数字では無い。
LEXUS NX200t F SPORT(FF)4,920,000円
新型ハリアーと兄弟分なのでボディサイズは ハリアーの全長:4720×全幅:1835×全高:1690 に対して、全長:4630(-90)×全幅:1845(+10)×全高:1645(-45) と大きな違いは無いが、フォルムは全く別の車に見える。その中でも F SPORT は、イカツイ顔が人気なんだそうだ。2500cc のハイブリッド NX300h F SPORT(FF) 5,560,000円 もあるが、その差は +64万円(諸費用を合計すると実質+50万円程度)。ハイブリッドは、新型ハリアーと同じエンジンで面白く無いので、NX200t を試乗しました。FFとAWDの差は、どちらも+26万円となる。
※この記事で使用している写真はLEXUS NXのWebページより無断引用しています(ご了承ください)。
LEXUS に行くのは初めてでしたので少し緊張しました。ショールームの作りも店員さんの対応も他とはまるで違う。シャネルやカルチェ等のブランド店のような雰囲気で、ラフな服装で行ったので浮いてしまった。車だけでなく、ショウルームにもコストをかけている。子供連れのお客様もいましたが・・・
NX を見たいと告げると、最初にアンケートに記入して欲しいと、カウンターに案内された。アンケート用紙も普通紙ではなく高級そうだ。
カタログ、試乗にチェックすると、試乗できますが少しお待ちいただく必要があるので、それまで展示車をご覧になってお待ちくださいと。LEXUSの常連さんの対応で忙しいようだ(アポ無しなので、しばらく放置された)。試乗は NX200t をお願いしました。
少し待っていると、セールスコンサルが別室に案内してくれた。少々時間がかかるので、カタログの説明を先にしますと。PCに接続されたディスプレイにカタログが表示されて、説明をしながら希望を選択してゆくと、見積もりができる仕組みだ。予定してなかったが、待ち時間でハリアーの見積もりをお願いした。前回から9ヶ月過しており、前回の見積もり価格も正直に伝えた。
LEXUS RX も展示されていたが、RXは設計が古いので、モデルチェンジが予定されているという(RXは無くならいと言ってました)。最初に会社ではなく個人で買うので、できるだけ金額を抑えたい。NX200t "I package" か "F SPORT" を考えていると説明した。
NX200t と NX300h の売れ行きは半々だという。NX200t は 238psで12.8km/L、NX300h は197psで21km/L となる。価格差は 64万円あるが、ハイブリッド減税で10万円の差があるので、支払いは約50万円差となるらしい。走りは NX200t の方が良いので、5年乗るとして、年間2万kmぐらい走らないと、この差額は取り戻せないという・・・
グレードは、"F SPORT" 以外であれば11月に納車できると言う。"F SPORT" は、発売前から注文が入っていたそうで、現在は 2015年2月 納車になるという(今後、さらに注文があると遅くなる)。他のグレードでは"I package" を選択する方が多いらしい。
価格から NX200t "I package"が良いと思っていたが、"F SPORT"が人気だと言われると、欲しくなるな。網目のイカツイ顔つきが最初は「異様」と感じたが少し見慣れると良く見えるので不思議だ。高額な買い物なので、後で後悔したく無い。高価で納期がかかっても"F SPORT"がいいかもね?と相談すると、フロントマスクを後で交換する方法もあるという。正確な価格は、まだ判っていないが 10万円くらいだと・・・
Color Simulation で以下の写真作成しました。Colorは、スターライトブラックガラスフレーク(黒のメタリック)です。
NX200t "I package" 18Inchi
NX200t "F SPORT" 18Inchi ダークプレミアムメッキ
インテリアは、シートマテリアル、インストルメントパネル&ドアトリムカラー、オーナメントパネル を自由にカスタマイズできるようになっています。"I package"では手触りがほとんど革に近い L tex という合成皮革のシートになる。"F SPORT"は専用本革 となるようだ(写真では同じに見えるが)。
"F SPORT"では、三眼フルLEDヘッドランプがメーカーオプション 75,600円になっているので追加。なんでだと聞くと、デザインチームが単眼の方がスポーティだと判断されたという。"F SPORT"のカタログ写真も三眼フルLEDなのにな・・・。ライト下にあるL型の部分も白く光るのでカッコイイ。
テールランプもL型で光り方もカッコイイ(全車共通)です。
NX200tのマフラーカッターは、NX300h と異なる。NX300hは目立たないようにデザインされていますが、これも悪く無い。
見積もりにはパノラマルーフを追加。これは、ハリアーのように開かないそうです。ムールーフにするとスライドして開くが、前席のみとなる。価格はどちらも 108,000円。
クリアランスソナー、バックソナー 43,200円 も追加しました。こすると、この金額で修理できないですから・・・
スペアタイヤはメーカーオプションで0円となっています。標準では、パンク修理キットを搭載しているが、ほとんどの場合、LEXUSオーナーズデスクに連絡して、JAFに来てもらうのだそうです(応急修理するとタイヤがダメになる)。スペアタイヤを積むと荷室スペースが狭くなりますが、パンクを経験しているので、スペアタイヤを搭載しておきたい。
フロアマット 89,640円はディーラーオプションを追加。"F SPORT"は専用品があるが価格は同じ。ボディコーティングは、節約して車両のみ 102,857円 を追加。
サイドバイザー 37,800円、ナンバーブレーム(ロックボルト付き)24,840円はやめておきました。ナンバーブレームは、社外品を持ち込む事はできないのかな・・・。
衝突防止や前車に追従する機能は、オプションになっているので、やめておきました。
2015.10.19追記{
プリクラッシュセーフティシステム (ミリ波レーダー方式) を追加すると、レーダークルーズコントロールが(全車速追従機能付になります。追加をおススメします。
}
見積もりの途中で、試乗車の準備ができたので、試乗に出かけた。試乗車は NX200t "F SPORT"(FF) のスターライトブラックガラスフレークで、見積もりと同じだ。
乗車してブレーキを踏みながらエンジンをかけると、ハンドルとパワーシートが移動する。おぉ、さすが高級車。アルミのペダルは"F SPORT"のみ。スポーツシートなので多少窮屈で、リアシートも足元は広くありません。
ナビやオーディオは標準装備。ほとんどの操作をタッチパッドで操作するが、これはちょっと慣れるまで難しい。ハンドルにも沢山スイッチがある。
SUVであるが、左横を見るキノコ型ミラーや、カメラは付いていないようで、リアタイヤの走行軌跡が見えないので少し不安。左下を見るカメラも無いようです。
FM放送を聞いたが、かなり良い音でした(ハリアーも購入時は、すごく良い音に聞こえたけどね)。オプションが付いているのか確認を忘れた。
2015.10.19追記{
左下を映すカメラが標準装備でしたので、記事を訂正しておきました。狭い道路をすれ違う時に左下を確認するのに便利。全体を映すカメラはオプションで、これは必要無いでしょう。
}
走りはパワフルで、ターボがドカンと来る事は無く低回転からリニアに加速する。ターボはどのくらいから効いているのかと質問すると、メータの中央にターボブースト計を表示してくれた。しかし、この位置は走行中に見る余裕が無かったな("F SPORT"のみ)。
やや急なカーブを60km/hで走行したが、タイヤのグリップもシートのホールドもいい。楽しいクルマだ。
ドライブモードセレクトも試しました。SPORT S、SPORT S+にすると、低速ギアで引っ張るので加速がパワフルだ。ECOはスカスカで使えないと想像していましたが、ECOを常用しても大丈夫なセッティングでした。
レクサスオーナーズデスク も試しました。行き先を告げるとナビにセットしてくれるというので、音声認識かと思っていたら、オペレータと電話で会話するのだ。
いきなり電話して行き先を告げてくれと言うので「近くのレストランを探してくれ」とリクエストすると、「現在位置を確認します」「○☓付近ですね。少々お待ちください。」「和食ですか洋食ですか。何人ですか」など質問された後、「しらべてかけ直す」と言われたので、「目的地が近いので、もういいよ」とお断りしました。
場所を告げると行き先をナビにセットしてくれるらしいのですが、このような相談は想定してなかったのでしょうね。でも断らなかったです・・・
このサービスにかかる通話料、サービス料は3年間不要で、延長する事もできるという。
新車購入から3年間は、レクサスメンテナンスプログラムで、メンテナンス費用は普通なら全くかからないという。ハリアーも同様のサービスがあった。
NX200t "F SPORT" 5,408,350円(2月登録) と NX200t "I package" 4,973,300円(11月登録) の見積もりを作成していただきました。"F SPORT"の見積もりは、ボディコーティング 102,857円 が抜けていましたが・・・。
下取りのハリアーは、”プレミアムセレクション”ですね。HDDナビでフルセグの地デジが付いている。下取り100万円以上は大丈夫ですとの解答。8年経過したハリアーが100万円以上の値段が付くのは、やっぱりいい車なんですね。ハリアーは、海外でも人気なので輸出で良い値段が付くのだと思いますが、10年をすぎると厳しいと思うと。
ただし"F SPORT"を購入するは、下取りが半年先になるので下取り価格は再確認がいるかも知れないとの事(やっぱり、"F SPORT" の受注を抑えたいようだ)。注文が殺到するのを避けるために、NXのTVコマーシャルを予定より遅らせたと言ってました。
それで、最終の下取り価格を聞こうとすると、買っていだだける事になれば、上司に交渉して、ご納得いただける値段を出します。今は、100万円以上としか言えない。本体の値引きがゼロなので下取り価格で良い条件を出すしか無いのだね。相手も本機になってくれたのだ。
ハリアーは特別仕様車なので、トヨタ以外ではグレードが買い取りリストに無いため、正当に評価してもらえない恐れがあり、不安なのですよ(やはり、売り時なのかな)。
帰りにLEXUSキーホルダーをお土産に頂きました。
という事で、NX200t "F SPORT" が本命になってしまいそうだが、どうしたものか・・・
LEXUSにすると、Mercedes-Benzほどでは無いが他人の目も気にしないといけないのが面倒だな。この価格帯だと、C180 や GLA という選択肢も入るが・・・
ハリアーの担当セールスには、ドイツに単身赴任中も車検や検査などお世話になったので、LEXUSに決める前にハリアーをもう一度見ておくか。
続き LEXUS NX200t ”F SPORT” の納期を早める方法 を読む>>
- 関連記事
-
- LEXUS NXにハリアーの245/40R20が付くか (2015/02/15)
- LEXUS Thanks Premium Magic Show (2015/02/11)
- 車のコーティングは撥水・親水どっち (2015/02/08)
- LEXUS NX200t ”F SPORT” 納車日が確定 (2015/02/01)
- OBD-II対応、ユピテル AMZ93sd(GWR93sd) を買いました (2014/11/29)
- LEXUS NX200t ”F SPORT” の納期を早める方法 (2014/11/09)
- MAZDA CX5 を見て来ました (2014/09/15)
- LEXUS NX200t 試乗しました (2014/09/01)
- SUBARU レヴォーグ(LEVORG)試乗しました (2014/08/30)
テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク