ハイレゾウォークマンNW-ZX1を使う(2)

2014-08-10

NW-ZX1は Android 4.1.1 が動作しているので、Google Playから便利そうなアプリをインストールしました。Wi-Fi は 802.11abgn、Bluetooth、NFC、Gセンサを搭載し、DLNA にも対応しているので色々遊べそうなんですが・・・

Rscr8 Rscr9 Rscr10

メモリを128GB搭載しているのでアプリをガンガンインストールできると思っていましたが、RAMが1GBなので意外と早くメモリ容量不足に。

S081000

Battery Mix でバッテリの残量を監視するソフトウェア(無料)です。
NW-ZX1は電池の減りが早い。ハイレゾFLACを再生すると、WiFi、Bluetooth、GPSを止めるなどして電池を節約しても10時間も持たないのが驚きました。24時間以上使わない時は、シャットダウンしておく方が良いですね。充放電時間予測も参考になります。

Rscr3 Rscr4

スタンバイ状態でもジリジリ消費しているので、スタンバイでWiFiをOFFする設定に変更しました(ゆるやかな部分)。一直線に下がっている部分は、Gmail、Facebook、Twitterで遊んでいた時です。右のグラフはハイレゾ再生した場合です。
やっぱりスマホ用の携帯バッテリーを一緒に持ち歩く事になりそうです。

S081001_2

inSSIDer は、Wi-Fi の状況を監視するソフトウェア(無料)です。NW-ZX1は IEEE802.11abng に対応した Wi-Fi を搭載しているので、2.4GHz と 5GHz を監視する事ができます。

Rscr1 Rscr2

混雑具合を確認して、APのChを変更するなどすると速度アップ、安定性が向上するかも。

S081002

ソニーの電子書籍 Reader で電子書籍を読む事ができます(無料)。

Rscr6 Rscr7

NEXUS 7にインストールして、試しに2冊購入した電子書籍があります。途中まで読んで放置されていました。こんな小さな画面じゃダメだろうと思いましたが、画面に合わせてレイアウトしてくれるので案外読めます。画面をスキャンしたような電子書籍はダメですが・・・

S081003

MapFan for Android 2013 は、インターネット接続無しで使える地図ソフトウェアです(有料)。NEXUS 7用に購入したソフトウェアですが、共有する事ができました。
GoogleMap はインターネット接続が無いと が使えません。NW-ZX1は 3G/LTEを内蔵していないので、有料ソフトウェアですが出張・旅行先で活躍します。GPS で現在位置を表示、目的地までナビする事ができます。

Scr24

すでに MapFan 2014がリリースされています。8/5 から100円から販売を始め、数時間ごとに値上げするセールをやっていましたが、現在は半額の1944円でSTOP。8/31 まで半額で買う事ができます。

S081004

乗換案内 は、鉄道・バス 経路検索のソフトウェア(無料)です。同様のソフトウェアは他にも色々あるが、これがお気に入りです。インターネットに接続していないと使えません。

Scr23

有料版もありますが、無料版でも通常の使用には支障ありません。

S081005_2

マクドナルド公式アプリ をインストールして会員登録(無料)するとクーポンがもらえる。

Screenshot_20140810081023

割引はわずかですが店員に見せるだけなのでインストールしておきたい。インターネット接続が無いと使えないが、Wi-Fi環境でクーポンを表示しておくのも・・・

S081006_2

スーパーボイスレコーダー は、mp3ファイルで録音する電子レコーダです(無料)。

Scr20

NW-ZX1は、右下のウォークマンLogoのあたりにマイクを内蔵していますので、これを使えば録音できます。mp3で記録するので長時間録音しても大丈夫だ。電池が心配だけど・・・

S081007_2

Skype で通話するのに使います(無料)。NW-ZX1はカメラがありませんが、マイクを内蔵していますので音声通話だけでも使えますよ。なお、相手の映像は見る事ができます。

S081008

Facebook です(無料)。カメラは無いですが閲覧、文字の投稿は可能なので一応入れています。

S081009

Twitter です(無料)。カメラは無いですが閲覧、文字の投稿は可能なので一応入れています。

S081100

無料のアンチウイルス: AVG AntiVirus FREE は無料で使えるのでとりあえず保険で入れてあります。アプリをインストールする時に自動でスキャンしてくれる。これまで防御した実績は無いけどね。

S081010_2

リモコン&テレビ番組表:TV SideView byソニー は、ソニーのTV、レコーダをWi-Fiでコントロールするソフトウェア(無料)です。

Scr17 Scr18

nasne に対応したので試してみましたが、「エラー 空き容量が不足しています」と表示されるようになりました。ROMは128GB もあるので半分も使っていないのですが、RAMが残り270MB程度。キャッシュをクリアするなどしてインストール。
番組表を見たり、指定した番組をテレビに表示する事ができます。

Scr19

リモコンマークをタップするとTVのリモコンが表示されて、TVのチャンネルを変える事もできました(SONY BRAVIA KDL-40EX720で動作確認)。

nasne の録画番組を持ち出すには、外からテレビ視聴:TV SideViewプレーヤープラグイン(500円) をインストールしなければなりません。
「エラー 空き容量が不足しています」と戦いながら何とかインストールしましたが、動作しませんでした。メモリ不足が原因なのか、何か別のソフトウェアが影響しているのか不明のままです。購入直後なので返金していただく事ができたので、被害はありません。もう少し待って、バージョンアップがあれば試してみたい。

Rscr16

実は、このアプリを入れた頃から「エラー 空き容量が不足しています」が表示され、Google Chromeの更新ができなくなりました。不要なアプリを整理して更新できるようになりましたが、なんだか不安ですね。アンインストールしても改善しません。

S081101

CCleaner アプリケーションのキャッシュ、ダウンロード済みフォルダ、閲覧履歴、クリップボードの内容を安全に消去できる(無料)。
NW-ZX1 の RAM は、NEXUS 7 と同じ1GB なのに、NW-ZX1の常駐ソフトウェアがメモリを消費しているようです。NW-ZX1 のシステムに組み込まれた余計なアプリはアンインストールできないのも辛いです。

Dlna_logo

NW-ZX1には、標準で DTCP-IP対応のDLNAプレーヤを搭載しています。これの出来が良かったので紹介しておきます。

Rscr11 Rscr13

起動してみると、nasne と Windows8.1 のPCが表示されました。nasne のストレージにあるmp3音楽ファイルがDLNAで再生できました。

Rscr14 Rscr15

nanse に録画してあるDTCP-IPで保護された番組や地デジ放送も視聴できます。これは驚くほど便利です(画面はキャプチャできないようになっていました)。
また、nasne に録画してあるDTCP-IPで保護された番組を他のDLNA機器(REGZA 42Z8)で視聴する事もできました。あとは、録画番組を持ち出しできれば良いのですが、持ち出しには対応していないようです。

続き ハイレゾウォークマンNW-ZX1を使う(3) を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: