2014-07-29
「日産スタジアム大会 ももクロ夏のバカ騒ぎ ”桃神祭”」の2日目(7/27)に行ってきました。ももクロ初参戦のライブでアリーナ前方席をゲットできたのは奇跡。天気予報では夕方から小雨となっていましたが、雷雨の予報でアリーナ席から一旦退場してくれと放送があり、屋根のあるところで待機すると直後に大雨(スタッフの判断は正しかった)。1時間ほど待機すると17:30 開演と放送があり、16:30入場再開。しかし、席につくとまた雨が・・・。21:00 に終了しなければならないので、予定の3時間半が時間一杯のスタートとなった。状況を kwkmさんがTwitterで誤送信を連発していました。ライブが始まり、天手力男(アメノタヂカラオ)を歌うと雨が止み、5色の虹が出ましたが、再び雨が・・・
日産スタジアムの朝は快晴でした。
1時間押しのスタートで、裏方では曲順を入れ替えたりドタバタがあったらしい。川上流に言うと「ももクロ達に雷雨の対応力が試された、新たな試練」だったんですね。
さすがに5億円のステージセットは凄かった。まるで本物の神社です。これは、去年より確実にレベルアップしている。ももクロ達も 3時間半全力パフォーマンスはキツイだろうが、こちらもサイリュームを振る手が上がらなくなりました(汗;
初参戦なのでテシロパークも楽しみにしていました。9:30 開会宣言、10:00 からステージが始まるので、10:00 までにJR小机駅に到着するよう移動。電車の中ではモノノフと判る服装に出会うと嬉しくなります。日産スタジアムに近づくと、モノノフの占有率が高まるのが面白い。しかし、モノノフの半数は新横浜駅で降りましたが、待ち合わせか?
日産スタジアム(西門)に到着すると、まずAE事前認証を済ませます。大量の端末が用意されていましたが、朝は半分も稼働していません。良く見るとタブレットの背面カメラで顔認証をしていました。タブレットにICカードリーダーとプリンタが接続されているようです。
認証が済むと座席券が印刷されました。おぉ、アリーナ席だ。
次に認証済みのリストバンドを手首に巻いてもらいます(これは事前認証した人のみ)。これを剥がすと無効になりますと説明されましたが、コレは破ろうとしても簡単には破れません。リストバンドに座席と名前を印刷すれば、後で座席を交換できなくなるので、転売を完全に排除できると思うのだが・・・
屋台では、有安水(250円)が販売されていました。冷えてないけど・・・
「泣きたくても涙が出ない時もある」とキャッチを書いた普通のミネラルウォーター。ライブで有安杏果が泣きながらコメントした映像を見ると涙が出てなかったという名場面のエピソードを商品にしたもの。他の屋台では、コーラ、ポカリスエット等の冷えた飲料が250円でしたので、リーズナブルですね。
テシロパークの案内に従って移動。途中、スタンド下の駐車場に日陰休憩エリアが用意されていました。ここは、けっこう涼しいので、後ほど開場時間まで休憩に利用しました。
「テシロさんが綺麗過ぎる」と話題のうちわを配っていました。これもUSTERAMでテシロさんが綺麗に撮れたと自慢してた写真ですね。うちわになるとは・・・
ここではテシロさんもアイドルです。サインをもらっている人もいましたが、テシロさん(本名は手代木さん)は、ももクロのCMを担当する裏方さんなんです。USTREAM のポンコツサミットで、お気に入りの靴を履いたら、足が豚足みたいと言われて、その靴は二度と履かないと話していたが、このうちわの絵は悪意があるな・・・。
ステージでは、ももクロの裏方さん達が登場し、お店の宣伝をしていました。テシロさんは司会の女性とMCで度々登場。あれ?うちわのテシロさんだよな。
ヘアメイクのKIND飛田さん、デザイナーのトシコさんを発見。スタイリストの米さんもいたかも。
わたあめの宣伝で、ももクロ手ぬぐいの絵をデザインしたという人物から「あーりんの絵に悪意があると噂されていますが、そんな事はありません」と告白してました。実は、私もそう思ってましたが・・・
次は何が始まるのかと思ったら、「Sスパイシー」のミニライブが始まった。少し地味な大人の女性ユニットでしたが、熱狂的なファンもいる。30名程が最前列を占拠して応援していました。ここは、便乗して一緒に応援。「ももクロとは少し距離があるんです」「私達崖っぷちです」「今なら古参になれます」とかMCも楽しかった。あの、石川ゆみ先生の振り付け曲も歌いました。服装が地味なので、もうちょっと特徴があると人気が出ると思うのだが・・・
ライブが終わると最前列が空いたので、落語、トークショウ、マジック、ゴルゴ13のトークなど2時間ほど特等席で楽みました。昼食をとるため 12:30 に退散。山田うどんのもつ煮込みうどん(400円)をいただきました。モツ煮込みに数本のうどんが入っている。米さんカレーも人気でしたが、今回はパス。
テシロさんから生写真にサインをもらっている人もいました。屋台でヘアメイクの飛田さん(kind社長)を発見。目があって「こんにちわ」と声をかけると「あ、こんにちわ」と返してくれた。
AE限定抽選を済ませて、参加賞のうちわをいただいた後、熱中症にならないようにスタンド下にある駐車場の日陰に移動して休憩する事にした。写真は、テシロパーク12:40頃の様子。駐車場は微風があり、かなり涼しい。十字マークのシャツを着たスタッフさんが、頻繁に巡回しています。スタッフも熱中症対策にかなり気をつけているようですね。
ビニルシートを持参してここで昼寝できると良かったが、仰向けに寝てると心配して声をかけられるかも・・・。
13:30 スタッフさんが開場しました、とマイクを持って巡回していました。開場直後は混雑するかも知れないので 14:30 まで駐車場で待機。凍らせたスポーツドリンクは、ここで2本共空になりました。2L の水は2/3ぐらい残っています。塩分補給も気をつけていましたので、体調は問題なし。SPF50の日焼け止めスプレーは、あまり効果が無かった。
入場時に、ちらし、おしぼり、白いゴミ袋等が入った袋をいただいた。白いゴミ袋は、荷物が濡れないようにスタッフの心使いで本日追加されたのかも知れません。認証済みの入場は待ち時間無しでした。
荷物検査では、カバンのチャックをフルオープンにして「どうぞ、好きなように見てくれ」と差し出すと、すぐにOKとなった。
アリーナ入り口で水以外の飲み物は禁止ですと説明がありましたが、「持ってない」と言うとチェック無しで通過。
アリーナ席から正面を見ると、これが噂の5億円のセットかと納得。
スタジアムの長手方向に大掛かりな神社が建造されています。屋根の上も歩けるようで、さすがに凄い迫力。左右には、大きなLEDパネルが3面づつ(6面)配置してある。
アリーナは、芝生の上にプラスチック製のタイルを敷き詰めてある。ボコボコしているので、飛び跳ねるのは辛い。アリーナ席は、前方からAブロック、Bブロックと順にFブロックまであった(と思う)。ステージ左側から1、右端が21ブロックで、”B16”ブロックは前から2つ目ブロックで中央よりやや右側でした。ステージ上のももクロが肉眼で見れる位置でしたが、後方のサブステージやフロートに乗ったももクロは、ほぼ見えない。
通路席でしたで、広く使えるのが良かった。早々、席の下にれにちゃんのサインが貼って無いか確認したが、残念。
サイリューム、扇子、サングラスを準備していると再び雨が・・・
落雷の恐れがあり、一旦アリーナ席は全員退場となったが 16:30 入場再開。日産スタジアムは、落雷対策されているので安心してくださいと放送がありました。
kwkm(川上アキラ)さんがTwitterで状況を誤送信。これは良かった(Twitterが便利だと初めて思った)。
ビニル製レインコートを持って来て良かったです。傘をさす人もいましたが、傘は禁止ですとアナウンスがあり、それでも傘を差す人にはスタッフさんが直接注意されていました。
お隣のカップルは、売店にレインコートは売っているのかなと言いつつ、もう濡れてるし、いまさらレインコートを着てもね。と、ずぶ濡れで応援していました。
女性の膝にかかった雨粒が弾いていたので、「若いから雨を弾いている。撥水コートだよ」と話をしていたので、マジで見てしまいました(笑;
ライブの詳細は、ナタリーの記事を読んでくれ、写真もあるZ。
■7/26(1日目) 16:30~20:30(4時間) 25曲 63,089人
ももクロ、日産で夏の「桃神祭」初日開催(ナタリー記事)
桃神祭 1日目セトリ (外部サイト)
■7/27(2日目) 17:30~21:00(3時間30分) 23曲 62,632人
雨にも負けず!ももクロ「桃神祭」でバカ騒ぎ(ナタリー記事)
桃神祭 2日目セトリ (外部サイト)
Overtureはアレンジされていましたが、「あーよっしゃももクロ」と全力で叫びました。
「うりゃ、おい」の部分は、初心者なので「おい」の部分で参加。ライブ後半は、「うりゃ、おい」で参加すると酸欠になりそうになりました。でも楽しい。
堂々平和宣言では、「絶対かけてはいけないサングラス」を百田夏菜子がかけて豹変。このくだりは、もう少しゆっくり楽しみたかったな。ワン、ツー、さん、しー、ごーの掛け声で、推しメン色でジャンプ。これも楽しい。
2日目にはChai Maxx が追加されました。ここぞと振付しましたが、足元が安定しないので上手く踊れなません。まだまだ修行が足りないな。
川上さんが登場するはずだった「ももくろ音頭」がカットされました。佐藤守道によると、時間を短縮するので「ももくろ音頭」で衣装チェンジする部分をカットして、少しでもももクロがステージにいる時間を作りたかったと。
コロッケが松崎しげるのモノマネで登場。本物の松崎しげるが登場して「ももクリ さいたまスーパーアリーナ2Days」を告知。これもかなり端折って時間短縮してましたね。
夏菜子のトークで年齢調査がありました。10代の人、20代、30代・・・、90代、まさか100歳はいないよねと言うと、ちらほら。「嘘でしょ」、もういちど100歳の人と言うと半数が手を上げて、「おまえらバカじゃないの(大爆笑)」。
最後は、あーりんの掛け声で全員でジャンプすると、花火が盛大に打ち上げられました。終了は、21:00 ギリでした。雨は残念だったけど、楽しい一日でした。
帰りは出場制限がありました。放送で指示されたブロックの順に退場します。大人なんだから、ちゃんとアナウンスを守って欲しいな・・・。20分ほど順番を待ちましたが、JRは臨時便が出ていましたので、小机駅の混雑は問題ありませんでした。JR横浜線で東神奈川方面に帰る人は、新横浜駅よりも手前にある小机駅から乗るのが正解だったと思います。
家に帰ったら23:00でした。いや~楽しかったけど疲れた。
濡れた衣類を洗濯して、風呂に入って寝ましたが、ももクロちゃん達はラジオ生放送があったんですよね。ももクロパワー凄いわ・・・・
ももクロ 2014 07 28 速報 桃神祭 まとめ1
ももクロくらぶxoxo #121-1 2014/07/27
続き ももクロ、AE限定モザイクパーカーを買いました を読む>>
- 関連記事
-
- ももクロ、愛♡矢島博2014冬(インテックス大阪)に行きました (2014/12/13)
- ももクロ、国立競技場大会LIVE Blu-ray BOXをフライングゲット (2014/10/08)
- ももクロ、AE限定5人10色の家紋バスタオル (2014/08/31)
- ももクロ、AE限定モザイクパーカーを買いました (2014/08/08)
- ももクロ、桃神祭(2日目)に行ってきました (2014/07/29)
- ももクロ、桃神祭の持ち物リスト (2014/07/26)
- ももクロ、事前物販(インテックス大阪)に行きました (2014/07/22)
- ももクロ、ペンライトをOHPシートで簡単カスタマイズ (2014/07/13)
- ももクロ桃神祭、サイリュームを買いました (2014/07/06)