Bluetoothアダプタ(3)

2007-10-12

店員さんに状況を説明して交換していただきました。
価格は同じですが、返品+購入になるようです。赤伝票に住所など連絡先を控えられました。
プラネックスの BT-MicroEDR は、もう店頭に残っていませんでした。TOSHIBAのドライバが評価バージョン でなければ全く問題無かったんですが、ホント残念です。

 Img_0183

プリンストン PTM-UBT3S \2,480 ★★★★

プリンストンのパッケージは、ダンボール製で開封すると箱が破けてしまいました。

Img_0184
パッケージは、プラネックスの方がCoolですね。こっちの方がエコなのかも知れませんが。
8cmのCD-ROMが付属します。

良く見ると、黒い部分には、アンテナが入っています。
青いLEDが点滅するのは同じですが、黒の樹脂がプリンストンの方が濃い透明だと思います。

せっかくだから、BT-MicroEDR に誤って初回ロットだけに付属していたTOHSIBA製評価バージョンのまま、PTM-UBT3S を接続してみました。なんと、評価バージョンの表示が消えました!
ちょっとだけ予想してましたが・・・・

恐らく、プラネックスとプリンストンが同じドライバを採用すると、全く違いが無くなるので、プラネックスが出荷間際に BlueSoleil に変更したのではないでしょうか。プラネックスの旧製品も TOSHIBA製ドライバを使っていたので、この選択はどうかと思いますが。
本体は、どちらも同じ Vencer Co., Ltd VENCER VD-1100 のOEMと思われます。付属するドライバとツールが異なりますので、どちらを選ぶかは好みの問題なのかも知れません。

プラネックス BT-MicroEDR \2,480
IVT BlueSoleil 2.6
プリンストン PTM-UBT3S   \2,480
TOSHIBA Bluetooth Manager

ドライバをアンインストールして、CD-ROM から正規のドライバをインストールしました。
Bluetooth Manager のヘルプ画面を見ると、説明のマンガも同じでしたね。
Mwsnap108_20071011

BT-MicroEDR はもう返却してしまいましたが、キャプチャした画面と比較してみます。
付属のソフトウェアバージョンは、プリンストンの方が微妙に新しいようですが、ほとんど違いはありません。
Mwsnap087_20071006 BT-MicroEDR
Mwsnap111_20071011 PTM-UBT3S

本体のバージョンは、LPM, HCI も同じでサブバージョンが異なるのみです。
MACアドレスのベンダーコードは、どちらも同じ 00:1B:DC で Vencer Co., Ltd でした。

Mwsnap083_20070930 BT-MicroEDR
Mwsnap109_20071011 PTM-UBT3S

色々ありましたが、
初物を買う場合は、良くリサーチして買う事ですね。

Bluetooth関連商品の価格を調べる

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして。突然のコメント(というか質問)すみません。私もW54Tを所有しているのですが、BluetoothでPCと接続出来ずに悩んでいます。マグマ大使さんも初回「DUN」でつながったとの事ですが、私はそこから進めません。マニュアルも何度も読み返しているのですが。。。写真等のデータを送受信する(BIPで接続する)のに、特殊な設定等が必要なのでしょうか?
いろいろと試したのですが、DUN以外での接続が出来ません。
※当方のアダプタは機種は違います(PLANEX BT-Mini2EDRW)が、画面等が似ていたので何か分かれば教えて下さい。
あつかましいコメントすみません m(__)m

No title

>kotetsuさん
はじめまして。BT-Mini2EDRWは同じ Bluetooth Manager ですね。
W54Tから写真を送る場合、PC側は何も設定する事はありません。接続は、W54Tから始めます(必ず接続を開始したい方から接続するのが基本です)。

W54Tからフォトフォルダを開いて写真のサムネイル画面からサブメニューで Bluetooth送信を選びます。
よろしいですか?で「はい」を押した後、機器選択画面になりますが、念のため、ここで検索をします。検索でBIPがみつかれば○と表示されるので、これを選んで接続します。
後は、Pin 番号をW54TとPCに入力して、PCの受信フォルダを選ぶと転送を開始します。

PCからファイルを送信する場合は、PCのファイル転送で出来ると思うのですが上手くゆきませんでした。接続先がサポートしていないとか言われましたが・・・

ご参考になりましたでしょうか。

No title

日記の内容と関係ないコメントですいません。

TDRのパワーアップが完了しました!
アイドリング不良も低速トルクの不安定も一気に解決しました。
ピークパワーだけではなく、常用域のトルクも大幅に改善されました。

私のTDRライフは、これからが本番です!

No title

マグマ大使さん、突然の質問に対してご返答ありがとうございます。やはり、相性が悪いのかもしくはUSBアダプタ・W54Tのどちらかに不具合があるようです。
W54Tから「ファイルの送信」を行なっても、USBアダプタを見つけるのですが、BIPは表示されません(DUNのみ)。そのままOKをおしてももちろん「対応機器ではありません」となります。PCから送信しようとした場合は、やはりマグマ大使さんと同じく「接続先がサポートしていない」と言われます。
他のBluetooth機器が無い為、どちらの不具合なのか検証できませんので、また時間がある時にauショップにでも行ってきます。
ご助言、ありがとうございました。

P.S..
すでにご存知かもしれませんが、9月2日に書かれていましたW54TのBluetooth接続待ちのON/OFFに関して「もっと簡単にON/OFFできれば良いのですが。」ですが、#ボタンの長押しでON/OFFが切り替えられます。

No title

>kotetsu さん
色々相性などあるのかも知れないですね。時間があれば、調べてみようと思います。

<#ボタンの長押>ですね。
ありがとうございました。

No title

こんにちは
BluetoothとW54Tの接続でたどり着きました。
私もPCからW54Tにファイル送信が出来なくて悩んでました。
しかし、解決しました。
W54Tで メニュー→データ受信→Bluetoothで受信 にして接続待ち中にしないと行けないみたいです。
これで受信できました。

No title

>waiさん
情報をありがとうございます。
結構同じ悩みを持っている方がいるんですね。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: