インクジェット複合機を選ぶ

2014-05-18

2008年3月に買ったキヤノンMP610が故障したのでインクジェット複合機を買う事にしました。いつもの通り 価格.com で売れ筋を調べて機種を選びます。インクジェットプリンタは、インクのランニングコストが重要なので、インクヘッドと一体型になった機種は論外だ。HPは全てヘッド一体型なので選択肢に無い。キヤノン、エプソンでも低価格機は要注意だ。

S051800

売れ筋上位の キヤノン PIXUS MG7130(16,000円)/MG6530(13,770円) か エプソン カラリオ EP-806A(15,819円)/EP-706A(11,500円) あたりを選ぶのが無難なところだが・・・

S051801

6位以下で冒険するなら ブラザー プリビオ DCP-J952N-ECO(8,799円)、時々A3が便利な EPSON カラリオ EP-976A3(27,853円) も候補になる。

1.キヤノン PIXUS MG7130/MG6530
キヤノンの上位モデルは 9600x2400 dpi なので、他社よりも高精細で写真が綺麗なのが特徴。染料 CYMKGの5色 と 顔料BK の6色インクを採用している。
標準のインクタンクと大容量インクタンクが用意されているので、使用頻度によってインクを選べる。両面印刷可能で、前面に2段カセットがあるのも便利だ。レーベル印刷にも対応。Wi-Fi 標準搭載で、スマホプリント、クラウドプリントにも対応しているが、使わないな。
MG7130にはタッチ液晶が付いている。
MG5530 は、
4800x1200 dpi で 染料 CYMKの4色 と 顔料BK の5色インクを採用。写真がメインでなければこれで十分だけど、カセットを省略して前面トレーに用紙をセットして印刷するタイプなので給紙が面倒だな。レーベル印刷は非対応となる。

MG5530 を外すと、MG7130 と MG6530 は同じインクシステムなので、タッチパネルは必要無いけどコスト差から MG7130 が候補になるかな。

インクカートリッジは6色セット(顔料BKは大サイズを含む) BCI-351XL+BCI-350XL(6,420円)、CYMKGの単色は 1,152円、顔料BK BCI-350XLPGBK(1,278円)となっている。インクリセッタはまだ無いが、互換インクカートリッジが6色セットで 849円と激安だ(互換インクを使うとメーカ保証は受けられない)。

2.エプソン カラリオ EP-806A/EP-706A
インクシステムは 5760x1440 dpi で6色全て染料インクを使っている。スペックで比較すると解像度は、キヤノンに劣るが大きな違いは無く好みでは無いかな。Wi-Fi Direct対応で、スマホからAPを経由しないで印刷できる事を特徴としている。
コマーシャルで「小サメ」と言うだけあって、横幅がキヤノンよりも小さいのが特徴。EP-806A はタッチパネル対応で、EP-706A には両面印刷機能と有線LANが省略されている。
価格帯はキヤノンと同じだ。

EPSONを選ぶなら、これも価格差から上位の EP-806A が良いだろう。

インクカートリッジは6色セットで IC6CL70L (5,034円)、単色は 898円となっている。インクリセッターは無いが、互換インクカートリッジが6色セットで 710円と激安で購入できるようだ(互換インクを使うとメーカ保証は受けられない)。

3.エプソン カラリオ EP-976A3
エプソン カラリオ EP-806A を A3サイズになっている。設置幅を小さくするため、前面カセットはA4までとして、背面トレー給紙でA3印刷を可能にした「時々A3」 が特徴。A3対応により、スキャナも拡大しているので、見開きの本をスキャンできるのは便利だな。価格は、+1万円程度なので買えなくも無いので悩ましいな。

4.ブラザー プリビオ DCP-J952N-ECO
ちょっと冒険になるが人気も高い。6000x1200 dpi で染料CYM と 顔料K の4色インクを採用している。スペック的にも EPSON より劣るので、写真印刷は期待できないかも知れないな。両面印刷、CDでレーベル印刷も可能で、Wi-Fiも搭載している。何より、この価格帯で ADFスキャナを搭載しているのが特徴だ。

インクカートリッジは4色セットで LC111-4PK(3,330円)、BKは2本セット LC111BK-2PK(1,740円) となる。4色なので割安だ。ンクリセッターは無いが、互換インクカートリッジが4色セットで 1,541円と激安で購入できるようだ(互換インクを使うとメーカ保証は受けられない)。

総合的に比較すると・・・

S051802_2

S051803_2

とても悩ましいが、ブラザー プリビオ DCP-J952N-ECO が安すぎる。純正インクを使ってもランニングが安いのが魅力だ。ブラザーは初めてなので耐久性が心配ですが、口コミも悪く無いのでそれほど酷い製品でも無さそうだ。
写真印刷の画質は捨てて、これにかけてみるか・・・

S051805

S051806

という事で、少し冒険する事にしました。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: