2014-05-17
キヤノンのインクジェット複合機 MP610 のシアンが出ないのでインクヘッドをお湯で洗浄しましたが、これはやってはイケナイ行為だったようです。
買い置きの純正インクが余ってしまうので、インクを使いきろうと容赦なく大量の印刷をしました。印刷が終わって電源を切ったら、もう電源が入らなくなりました。ACプラグを抜いて1分ほど放置して電源を入れると、一瞬電源が入りますが・・・
最初は電源を疑い分解しましたが、これは問題ありませんでした。検索すると、インクヘッド内部でショートして渦電流が流れ電源が入らないという可能性があります。インクヘッドを取り外すして原因の切り分けをしたいのですが、電源が入らないとインクヘッドが隠れたままなので、分解するよりありません・・・
1.電源を分解する
電源ブロックは爪で止まっているだけで、手で取り外す事ができます。ACアダプタを内蔵したような構造なので、電源単体で安全規格を取得すればOKという事でしょうか。
黒が2本あるので、黒がGNDで3種類の電源が出ていると予想。
黄色に電圧が出ていないので、これが原因と予測して電源を分解しました。
内部なので傷を気にせずゴリゴリやりましたが、マイナスドライバが入る穴の奥に爪があるので、これを同時に押せば蓋が開く構造でした。無理やりこじ開けたので、爪を3個折ってしまいました。
予想より立派な電源ですね。経年変化によるコンデンサの容量抜けを調べました。AC100Vを整流した直後の 400V150uF が110uF しかありませんでしたが、他は誤差の範囲で問題無さそうです。パターンを追うと、黄色い端子に電圧が出ていないのは、トランジスタでスイッチしている為と判ったので、電源は無実と判断して元に戻します。
2.インクヘッドを取り外す
「MP610 電源が入らない」を検索。Yahoo知恵袋によると、
キャノンPIXUS MP610 突然の電源ダウン後、電源が入らない状態について教えて
Canon PIXUS MP610について。 昨日突然電源が入らなくなりました
を参考にさせていただきました。
キヤノンサポート情報には、プリントヘッド電気絶縁封止部へのインクの染み込みの原因として、インクジェットプリンター、インクジェット複合機を安心してお使いいただくために に説明がありました。
インクヘッドが原因かどうかを知るには、MP610を分解するよりありません。
苦・楽天生活さんの キヤノンMP610の電源入らず、を修理してみる 2 を参考に分解しました。
ネジを6箇所外して、両サイドのカバーを外します。後方を開けて前の爪を外します。左側の方が簡単に開くので、左側で爪の構造を理解してから右側を外すと良いでしょう。エイ!ヤと外しても大丈夫です。
トロイダルコアを入れてEMI対策をしています。苦労したのでしょうね。
かなり込み入った構造です。組み立ても簡単では無いでしょうね。
ハーネス3本とフラットケーブルを外します。フラットケーブルはコネクタ左側にある爪を引き上げると勝手に外れます。GNDケーブルのネジを外すと取り外し可能となります。
スキャナ部の右側を上にあげるとダンパーも外れました。
カバーは爪で止まっているだけなので、後方から順に外すと取り外しできます。左前方に印刷を始めると排出口のカバーを自動で開く機構があるので、タイミングセンサを壊さないように注意。
インクと取り外して、インクヘッドを取り外します。
インクヘッドに外傷は見えません。
ついでに、廃インク吸収体にティッシュを押し付けて掃除しておきました。
メイン基板に外的異常(焼けているなど)が無いか確認しておきました。
元通り組み立てて電源を入れると「プリントヘッドが装着されていないと」表示され、カバーを開けるとヘッドが出てきました。
電源を入れたままインクヘッドを装着すると電源が切れましたので、インクヘッド内部でショートして渦電流が流れているのが原因と判明しました。インクヘッドは、お湯でジャブジャブ洗浄してはいけないようです。
こうなるとやけくそです。インクヘッド内部でインクが漏れてショートしているのならば、漏れたインクを乾かす為、インクヘッドを屋外で2時間ほど日光浴させてみました。すると、内部のインクが乾いてプリンタに装着しても電源が切れないようになりました。
印刷も可能となりましたが、印刷のかすれは、以前より酷くなってしまいました。やっぱり限界でしょうか・・・
MP610 を分解すると、最近の機種とくらべてかなり高級な作りであることが解りました。
緊急でプリンタを買うよりありませんので、機種選定中です。
- 関連記事
-
- RaCoopon WiMAXを契約、BIGLOBE WiMAXを解約 (2014/08/15)
- HDtracks からハイレゾ音源をダウンロードする(3) (2014/06/21)
- ブラザー プリビオ DCP-J952N-ECO を買いました (2014/05/19)
- インクジェット複合機を選ぶ (2014/05/18)
- キヤノン MP610の電源が入らない (2014/05/17)
- キヤノン MP610 のインクヘッド洗浄 (2014/05/11)
- 11ac 無線LANルータ WN-AC1600DGR2 を買いました (2014/05/01)
- Lenovo G500 メモリ増設 8GB、ついでに Windows8.1 Update (2014/02/16)
- HDD交換とリカバリ dynabook TX66/FPK (2014/01/12)