2014-04-29
そろそろ、夏の家族旅行を計画したい。注目したいのが、7/1 より就航のANA 大阪伊丹-青森路線です。仙台、福島、函館、札幌は何度も旅行したが、大阪から青森空港はめっちゃ遠いのだ。2010年12月に東北新幹線が新青森駅まで延伸されたこともあり、青森空港利用者が減少して飛行機の便が減ってしまったようだが、ANA は 7/1 から1日3便運行する。ANA定期便は11年ぶりの復活という。
青森の観光と言えば「ねぶた祭り」が定番だ。八戸三社大祭 7/31-8/4、青森ねぶた祭り 8/2-7、弘前ねぷたまつり 8/1-7 に合わせて旅行を計画したい。
空港でレンタカーを借りて、十和田湖で宿泊しても良いかな。せっかく青森まで来たら次は・・・
青森から青函トンネルで函館に出ると面白い。青函トンネルは、海底下約100mの地中にあるトンネルを鉄道が走っている。青森駅から函館駅は、スーパー白鳥で2時間程だ。全長 53.85 kmのトンネルだから、おそらく30分以上トンネルの中を走ることになる。景色が見えないので、鉄道の旅ってどうなんだろうか・・・。
筆者は「鉄ちゃん」では無いが、青函トンネルを一度体験してみたいと思っていた。しかし、嫁に反対されるかもね。
函館市街を観光して翌日大阪に帰るプランだと、函館空港-大阪伊丹空港は便が無いので、函館空港-関西空港の便となる。
「大阪-青森、函館-関空 青森ねぶた+青函トンネル体験」
(1)ANA 大阪伊丹空港-青森空港
(2)JR青森駅-JR函館駅 青函トンネル経由
(3)ANA 函館空港-関西空港
函館でレンタカーを借りて、登別までドライブすると 片道200kmほどだ。2013年8月に北海道をレンタカーで一周したが、この時は登別はパスした。登別は北海道のガイドブックで紹介される事も少ないが、登別温泉、クマ牧場が定番かな。登別からは札幌の方が近いので、札幌千歳でレンタカーを返却して大阪に帰るプランはどうだ。
「大阪-青森、函館、登別、札幌-大阪 青森ねぶたと青函トンネル+登別観光」
(1)ANA 大阪伊丹空港-青森空港
(2)JR青森駅-JR函館駅 青函トンネル経由
(3)レンタカー 函館-登別-札幌千歳(400kmぐらい)
(4)ANA 札幌千歳空港-大阪伊丹空港
青函トンネルが"ボツ"なら、代案として 青森-札幌千歳便が1日2便あるので、札幌千歳からレンタカーで登別を往復すると楽だ。
「大阪-青森-札幌、登別、札幌-大阪 青森ねぶた+登別観光」
(1)ANA 大阪伊丹空港-青森空港
(2)ANA 青森空港-札幌千歳空港
(3)レンタカー 札幌-登別-札幌(300kmぐらい)
(4)ANA 札幌千歳空港-大阪伊丹空港
というプランが楽々コースだ。
旅行代理店のツアーではなく、自分で色々旅行の計画を考えるのは楽しいですね。
この記事は、「ANAの国内線を紹介して、実際にその路線に乗ろう!」というblogコンテスト企画に参加しています。うまくゆけば、旅行券がもらえるかも。