ドライブレコーダー DRY-FH500G を買いました

2014-04-06

ユピテルの会員限定タイムセールで ドライブレコーダー DRY-FH500G を買いました。NEXUS 7(2012) で”れーだーちゃんねる” を試すために My Yupiteru 会員登録したので、1,000円のポイントをいただいた。せっかくなので有効に使わないと・・・

S0406000

ユピテル ドライブレコーダー DRY-FH500G 8,180円 ★★★★

動画200万画素でGPSを搭載したモデルです。8,500円(税抜)なので9,180円(税込)-1,000円になるので注意。
Amazon では DRY-mini1(6,563円)が人気で、とにかくコンパクトで、720p動画を記録できるが MotionJPEG なので記録時間が短いのが残念。買うなら、ミラー型のDRY-FH220M(10,090円)、GPSが付いた DRY-FH51(11,098円) あたりが良いかなと思っていた。これらは、200万画素のFullHD H.264対応であるか、実用的なのは720pまでらしい。GPSが付いているとドライブルートログが記録できる事と、現在時刻が補正されるのが良い。ミラーでGPSが付いているのがほしかったが・・・

S040601

フィットには、ルートアール ドライブレコーダー HD-VC720PB を取り付けています。現在も現役ですが地デジ放送の受信感度が低下してしまうのが困る。ユピテルのドライブレコーダは、ちゃんとVCCI(EMI)対策されているらしいので、カーナビの地デジ放送受信が改善される事を期待したい。

タイムセールでは、Gセンサーを搭載した FH2300(14,120円)はお買い得感が無い。500万画素のFH5000(14,120円)なら FullHDが綺麗なのかも知れないが、よく見ると動画は200万画素になるようだ。GPSを搭載した DRY-FH500G(8,180円)、価格なら DRY-FH200(7,100円)、FullHD 30fpsに対応した FH2000(8,180円) あたりが良さそうだ。

S040608

ユピテルは、店舗向けや直販モデルなど機種名が多くて分かり難いと思っていたら、
ドライブレコーダーまとめ Wiki* に整理されていた。これを見るとユピテルの機種展開がある程度理解できます。

DRY-FH500G は、DRY-FH200系でGPSを搭載したモデルとなる。後継の DRY-FH510GPは、外部映像出力が付き、またブラケットが小型になったらしい。

S040603

S040604

スペックでは、FullHD対応となっているが 10fpsなので実質は使えないという。720p 30fpsで記録するのが良さそうだ。

S040605

付属の 4GB microSD でも70分記録できるが、16GB microSD は 1,000円以下で買えるようになったので 16GB に交換すると、280分(4時間40分)記録できる。常時録画でも大事な記録が消えてしまう心配はほとんど無いのでは無いかな。

S040606

Wikiによると液晶を自動OFFにする設定が無いらしいので、画面は常時OFFに設定するしか無いのかな。FH510GPの小型ブラケットが良さそうだが・・・

S040600

ポイント使用で 8,180円 買えました。今回は、4月7日7時59分までのタイムセールですが、次もあると思います。定期的にチェックしてみてください。

S041305

なお、My Yupteru に機種登録をすると、バージョンアップ情報などが表示できるので、登録しておくと便利ですね。

関連記事:
2011.03.20 ハリアー ドライブレコーダー RDV-DRSD1
2012.03.11 ドライブレコーダ HD-VC720PB を買いました
2013.01.15 ルームミラー型ドライブレコーダ CARM-TF-1080P を買いました

ほほぅ、毎年ドライブレコーダを買っていましたね・・。

続き ドライブレコーダー DRY-FH500G を取り付ける を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: