2007-10-06
「TDR125」を検索して来られた方の多くがTDR125 の写真をご覧いただいているようです。
そんな事から、TDR125 の動画をご覧にいれたいと思っていました。
右のサイドバーに YouTube の「マイ動画」を貼り付けたので、ご覧いただきたい。
時々追加してゆきます。
「YAMAHA TDR125(Eu)02'」
解説:
キーをまわすとYPVSを開閉する音が確認できると思う。
YPVSは、エンジンの回転数により排気バルブを開閉して最適なポートタイミングを維持する仕組みだ。排気バルブは、カーボンの付着などによる動作不良を予防するためにメインスイッチをONする毎にバルブの全開~全閉動作を行います。
録画前にチョークを閉めていたので、途中でチョークを開けています。
1週間ぶりの始動でした。まだ、温まっていないので回転が安定してないですね。
エンジンが冷えている時に、アクセルをあおるとこのように派手な白煙が出ますが、エンジンが温まると、全く見えなくなります。2stエンジンとは思えないほど煙は出ません。環境を考えてエンジンオイルは適正にコントロールされているのでしょう。
現在の燃費は、22km/L ~ 27km/L です。
エンジンオイルは、2300km で1L消費しました。
IXY DIGITAL 910IS の動画録画機能で TDR125 のエンジンスタートを録画してみました。640x480
30fps で録画すると綺麗ですがあっという間に100MBを超えてしまった(100MB以上の動画アップはダメという事になっている)。
YouTube は、Flash 形式の動画を採用しているが、デジカメで録画した avi をアップロードすると自動的flvに変換してくれる。しかし、大きなファイルをアップするには時間がかかる。
そこで、Super(c) を使ってflvに変換してみました。
swf or flv(Flash) を選択するだけ。これは便利だ。
変換したファイルは、アップロードする前にflvプレイヤーで再生して確認しておくと確実です。flvプレーヤは、フリーの FLVP を使いました。
- 関連記事
-
はじめまして。
現在TDR125を購入しようか迷っている者です。
ご質問なのですが、実用上パワー不足や不具合
はありませんでしょうか?
情報があまりにも少ないもので、、、(^^;
XTZ125にしようか、それともXR100にしてお手軽カスタムでパワーを補おうか迷っております。。。
ご面倒でなかったら宜しくお願いしますm(--)m
>ESさん コメントをありがとうございます。
TDR125 は、日本製逆輸入車とベルガルダヤマハ製の中古車があります。
ベルガルダ製は、29ps あるそうですがメンテが好きでなければ避けた方が良いでしょう。日本製は、全く問題無いと思います。
消耗品は互換部品が使えますが、情報が全くありません。EU仕様は排ガス規制で8ps になっていますが、購入時にサービスで15psに改造していただきました。昔は 2st エンジンなんて単純なメカは嫌いでしたが、実は奥が深くて面白いですよ。改造しだいでは、29ps になるんですから。
XTZ125って買えるんですか。4stSOHCで13psならそこそこ走るのかも知れません。XR100 も素では原付並のエンジンですが、改造パーツがあるのでしょうか。4st SOHC は、トルクが細いので2stにしました。
レスありがとうございます。
私もレッドバロンで見たので全く同じ仕様だと思います。
デザイン的にはTDRがイチバンなのですが、カスタムパーツや情報が全くないのと逆車なので後々の部品供給が心配です。
XR100は情報も豊富らしく、友人の話ではコンペティションモデルのキャブ装着やボアアップキットでかなり速くなるみたいなのですが車格が小さいのと、中古ではまだタマ数も少なく高価ですし、新車を買って保障期間があるのに改造というのもイマイチ踏み切れないでいます。
XTZは一部のYSPで購入可能なようなのですが、
やはり4stなので走りは期待できないでしょうし、
逆車ですからこちらも後々のパーツ供給に不安があります。
、、、って気にしてもしょうがない内容なんですけどね(^^;
すでに無くなってしまったと思っていた2stの125
貴重ですよねぇ~やっぱ欲しいなぁ。。。
今週中に結論をだして購入する予定ですのでTDRオーナーになりましたら今後とも宜しくお願い致します。
コメントありがとうございました。
Copyright © マグマ大使の道具箱2 All Rights Reserved.