2014-03-08
REGZA 42Z8 は、タイムシフトマシンに3TBのHDDを2台接続し、通常録画用に1TBのポータブルHDDを接続している。この状態で消費電力がどうなっているのか調べてみました。
42Z8 と USB HDDのACアダプタを 富士通BSC F-PLUG に接続して1ヶ月経過。面白いデータがとれた。
42Z8は、留守で全くテレビを見ない場合でもタイムシフトマシンが7時間/日録画をするので13円/日、朝と夜にテレビを見る程度なら 18円~23円/日、休日で長時間テレビを見ると41円/日となりました。この結果、2月は留守が多かったので、500円/月でした。
1.REGZA 42Z8 の消費電力
カタログスペックで 42Z8の消費電力は、定格208W、リモコン待機時0.15W となっているが・・・
クランプメーター sanwa DCL10 とラインセパレータ LS11 にREGZA 42Z8のみを接続して電流を測定しました。42Z8 には 1TBポータブルUSB HDDを2台接続して録画予約されていますが、測定時は録画してない状態です。
測定結果:
通常 13.1A(131W)
節電1 0.93A(93W)
節電2 0.72A(72W)
リモコン待機 0.41A(41W)
液晶テレビの場合は、プラズマテレビと違い画面の明るさと無関係に、消費電力は変わらないのだと思っていましたが、画面が暗い時の消費電力は大きく減少するのが驚きました。
通常時の131Wは画面がかなり明るい映像の状態で、およそ 120~130W 程度になる。
リモコン待機状態は、カタログスペックの 0.15W と大きく異るが、バスパワーのUSB HDDを2台接続している事と、タイムシフトマシン+通常録画予約しているからか。42Z8 をリモコン待機(OFF)にして、しばらく待つと USB HDD が停止するので、時間を置くともう少し下がるのかも知れませんが・・・。
46V プラズマテレビの消費電力と比較すると、消費電力は全く気にならないレベルだ。
2.富士通BSC F-PLUGで電力監視
実際に 42Z8 がどのくらい電気代を食っているのか確認するために、冷蔵庫の電力監視に使った F-PLUG を 42Z8 に設定しなおしました。
REGZA 42Z8 と通常録画用に1TBポータブルHDDをバスパワー接続。タイムシフトマシン用に USB HDD 3TB を2台接続して、USB HDDのACアダプタも一緒に測定しています。
電気料金はF-PLUGのデフォルト 22円/kWhで計算していますが、実際には契約によって料金が異なる。基本料金を含めて計算する場合は、他の電力使用量が多いとkWhあたりの基本料金が占める割合が減る。ウチの契約(40A)で実際は 25円/kWh くらいになりました。
リアルタイム表示で、節電モードの消費電力を比較しました。標準で140W~150W消費していますが、テレビの画面により10Wぐらい変動しています。
節電1で110W、節電2で100Wぐらいです。クランプメーターの結果と異なるのは、USB HDDのACアダプタを2個接続している為です。
累計モード/時間毎モードで1日の消費をモニタできます。
3:00 タイムシフトのメンテナンスが動作しているのだといます。
8:00-9:00 タイムシフトマシンが動作
17:00 テレビをON
19:00 テレビがONの状態でタイムシフトマシンがONとなった
2月は留守が多かったので 42Z8+USB HDD の電気代は 500円/月でした。日別に見ると、留守の日は13円/日。朝と夜に少しテレビを見る日は18円~23円/日。休日で1日家でテレビを見る日は41円/日になりました。
- 関連記事
-
- nasne 外付けHDDを増設 (2014/04/22)
- USB3.0 HDD WD Elements Desktop 2.0TBを買いました (2014/04/12)
- REGZA 42Z8 3Dメガネはこれだ (2014/03/21)
- Amazon.de でBlu-rayを買う [2] (2014/03/11)
- REGZA 42Z8の消費電力・電気代を測る (2014/03/08)
- Amazon.de でBlu-rayを買う (2014/03/02)
- namie amuro FEEL tour 2013 [Blu-ray] (2014/02/26)
- REGZA 42Z8 タイムシフトマシン、玄人志向で作る3TBx2 (2014/01/26)
- REGZA 42Z8 偏光フィルター方式の3Dテレビを試す (2014/01/11)